アーカイブ

もっと見る

揃えておきたいへら鮒つりの浮きのサイズや種類は?

カテゴリーへら浮きはこちら

簡単ですが、へら浮き選びの基本をまとめてみました。
どのサイズで、どの様な用途の浮きを用意すれば良いか迷っている人おススメです。

s-img_2269

へら鮒釣りは、釣り場、その日の状況などに合わせて竿、道糸、エサなどを
セッチングしないと釣れませんが、その中で重要な存在の一つがへら浮きです。
へら鮒釣りは、魚を寄せて釣る釣りですが、水面から出たウキのトップの動きによって
エサの状態や魚の寄り具合、釣り方などを判断します。
アンテナとも言える役割のウキは、ヘラブナ釣りにとっては非常に重要になってきます。

へら浮きの材質
へら浮きには、様々な材料がありますが、詳しく書くと頭が混乱するので、
今回は簡単に説明しておきます。

「へら浮き」の画像検索結果

トップ
パイプトップ、ムクトップ、PCムクトップなどがあります。
一般には、中空のパイプパイプトップですかね。
パイプトップは浮力があり、使いやすくて一般的だと言われています。
こだわりがある人も多く色々言われていますが、見やすい
トップ(目盛り)を選ぶのが大切です。

ボディ
孔雀の羽根で出来た羽根ウキ、カヤで出来たカヤウキ、発砲スチロールで出来た
発砲ウキなどがあります。支流となっているのは、美しい仕上がりになる
クジャクの羽根を使った羽根浮子と加工が簡単にできるカヤを使ったカヤウキかな。


カーボン、グラス、竹が使われております。一般には、カーボンと竹が使われています。
足の材料にこだわりが無い人もいますが、浮きもトータルバランスを考えて作れているので、
足の材料や長さで浮きの立ち上がり(馴染み)スピードが変わってきます。

用意しておきたいウキの種類
使うウキは一つですが、あらゆる状況を想定して、
最低でも同一作者で、3本のボディ寸法を使い分けできるよう用意しましょう。
作者やメーカーが違う浮きで、揃える人もいますが、
作者やメーカーが違うと、性質もちがうので、使い辛くなると思います。
価格的には1,000~3,000円ぐらいが多く販売されていますので、
お財布と相談して購入しては?いきなり高価な浮きは、私も辞めた方が良いと思います。

宙釣り用
3本ぐらいで良いと思います。
ボディの寸法別に、8センチ、10センチ、12センチを揃えましょう。
ウキの形状では、足部が長い「足長」が主流で、
スムーズにウキが立ち、トップがなじんだ時の動きに安定性があるからです。
状況によりますが、浅タナ段底釣りにも使ってみても良いと思います。

底釣り用
3本ぐらいで良いと思います。
ボディ寸法では、13センチ、15センチ、17センチ
*お財布に余裕があるなら10センチも!浅タナ段底釣りなどに使えます。
形状は、なだらかな流線形え足部に、カーボンを使った物が人気ですが、
竹を使った浮きも有り初心者には、竹が良いと言われています。
竹を使うと、ボディ下部に比重が付き、落ち着いた動きになり
トップがなじんで上げてツンという底釣り独特のアタリが出るので、初心者におススメです。

野釣り用
底釣り用を使う浮きもちろん使えますが、できればセミロングタイプのウキを使うのが
効果的だと言われています。どんなウキかというと、ボディ寸法の1.3倍程度長い
トップが装着されているタイプで、山上湖などの深宙を釣る場合、動いているエサに
しか反応しない場合もあります。そんな時は、ストロークが長い分、
常にヘラブナを刺激し、エサまで誘い込むことができるからです。

カテゴリーへら浮きはこちら

カテゴリー:釣り>へら鮒釣り>ヘラブナ釣り>へら浮き>へら浮きの選び方

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 釣具(個人)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

コメント

人気の投稿

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *