アーカイブ

もっと見る

へら鮒釣り:私が基準にしている両グルテンの基本タックル

冬から春の時期に新べら狙いなどで出番が増えるのが両グルテンの底釣り
両グルテン釣りは新ベラに有効だと言われいますが、
私は新ベラに関係なく野釣りや管理釣り場でも使います。
活性が低いときはやはりバラグルセットから釣り始めるのがベストかな?
打ち始めは、両ダンゴで始めて、浮きが動きは始めたらバラグルセットに切り替え
状況に応じて両グルテンに切り替えます。

私が基準にしている両グルテンの基本タックル
魚の活性が高い時
竿:底が取れる長さ
道糸:中型主体は0.8号 野釣り・大型主体は1号
管理釣り場でも大型主体は1号を使います。
浮き:ボディー8~18㎝ 細パイプもしくはPCムクトップ
ハリス:0.4号上35~40㎝ 下40~50㎝
ハリ:上下4~6号
段差は5㎝~8㎝
魚の活性が低い時
竿:底が取れる長さ
道糸:0.8号(野釣りなど大型を狙うときだけ1号)
浮き:ボディー12前後 パイプトップ
ハリス:0.4~0.5号 上35~45 下43~55
ハリ:上下4~5
段差は8㎝~10㎝
*両グルテンで浮きが動かないときは、仕掛けはそのままでバラグルセットにします。

私が両グルテンで注意している事
グルテンエサは軽いので、7目出し2~3目盛り馴染みが目安です。
もし馴染みが出ない時は、エサが持っていないか底取りが出来ていないので、
まずはエサを4~5回練押し練りして下さい。
それでも馴染まない時は、底取りが出来ていないと判断します。

へら鮒が寄ってきて触りが出てない時は、ハリが大きいかエサが
バラケすぎていると判断します。カラツンが目立つ場合は、エサを小さくするか、
タナを3㎝ずつズラす、エサ打ち点を一定にするのが有効です。

馴染み幅が少ないからと言ってエサを大きくしたり
カラツンが多いから又は食わせようとしてエサを柔らかくしたりするのはNGです。
エサが持たないからと言って硬くするのも良くありません。
理想としては小さいエサで適度の柔らかさのエサを同じ場所に振り込むのがセオリ
柔らかさはよく言われるのが、耳たぶの柔らかさです。

一般的な両グルテンブレンド
基本パターン
凄グル100㏄+グルテン四季50㏄+いもグルテン50㏄+水200㏄
春先に一番有効だと思う?パターン
新ベラグルテン底100㏄+グルテンα21.50㏄+わたグル50+水200㏄
凄グル70㏄+グルテン四季30㏄+水100㏄
低活性時
凄グル70㏄+野釣りグルテン30㏄+水100㏄
わたグル50㏄+グルテンα21.50㏄㏄+ 水130㏄

マルキュ―グルテンエサ





カテゴリー:へら鮒釣り・ヘラブナ釣り・仕掛け・グルテンエサ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 釣具(個人)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

コメント

人気の投稿

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *